SHEINの子供服って、サイズ感どうなの?と気になっていませんか?
この記事では、実際に購入した「18-24M」と「2-3Y」のSHEIN子供服を、西松屋の90サイズと比較しながらレビューします!
身長・体重ごとの着用感を、写真付きで詳しく解説。
「どっちが大きいの?」「いつまで着られる?」と迷っているママさんにぴったりの内容です。

気になる人はぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪
SHEINの子供服サイズ感は?実物でレビュー比較!
SHEINの子供服サイズ感は?実物でレビュー比較していきます。
- ①18-24Mと2-3Yを実際に購入してみた
- ②身長・体重に対する着用感はどう?
- ③西松屋の1〜2歳サイズと比較してみた
- ④意外としっかりした素材感と縫製
- ⑤SHEINの子供服は海外サイズ?注意点も解説

それでは、ひとつずつ見ていきましょう〜!
①18-24Mと2-3Yを実際に購入してみた
SHEINで実際に「18-24M」と「2-3Y」の子供服を購入しました。
どちらもトップスで、デザインがすっごく可愛い!
価格帯もだいたい800円〜1,200円くらいで、セールを使えばさらに安く買えましたよ。
個人的に驚いたのは、服自体の縫製も意外と丁寧だったこと。

「プチプラだから期待してなかった」って思ってる人、けっこう見直すかもしれません…!
このあたり、あとで写真付きで詳しく紹介しますね。
②身長・体重に対する着用感はどう?
うちの子の身長は約85cm、体重は13kgくらい。
18-24Mはぴったり〜ややジャスト、2-3Yは少し余裕ありという感じでした。
ただし、肩幅がしっかりめのデザインだと、18-24Mはちょっと窮屈そうにも感じましたね。
逆にゆったりシルエットのトップスだと、18-24Mでも全然いけます。
袖や丈はやや長めなので、来年も着られそうな感じでコスパ的には◎です。
購入時は、必ず商品ごとの「サイズガイド」を確認してくださいね。
③西松屋の1〜2歳サイズと比較してみた
西松屋で販売されている「90サイズ(1〜2歳向け)」とSHEINの「18-24M」は、見た目の大きさはほぼ同じくらい。
ただし、SHEINの服は肩幅や首回りが少しタイトめに感じました。
西松屋の方が全体的にゆったり設計されてる印象で、「動きやすさ重視」って感じですね。

SHEINは見た目重視でスタイリッシュだけど、サイズ選びはちょっと注意が必要かも。
④意外としっかりした素材感と縫製
SHEIN=安かろう悪かろう…って思ってたら大間違いでした!
今回届いたアイテムは、どれも生地がしっかりしていて、縫い目もキレイ。
特にコットン系のトップスは、手触りがよくて洗濯してもヨレにくい印象。
「1〜2回でダメになるかな?」と思ってたけど、全然普段使いできそうです。
⑤SHEINの子供服は海外サイズ?注意点も解説
SHEINの子供服は、基本的に「海外サイズ表記」です。
そのため、日本のブランドと比べると「ちょっと小さめ」に感じるアイテムも多め。

レビュー欄でも「ワンサイズ上を買ったほうがいい」と書かれてることが多いですね。
なので、迷ったら少し大きめのサイズを選ぶのが安心。
あと、商品によっては同じサイズ表記でもかなり差があるので、サイズガイド+レビューは必見です。
気になる方は、SHEINの【キッズファッション一覧】をチェックしてみてくださいね♪
西松屋との違いを写真でチェック!
西松屋との違いを写真でチェックしていきます。

実際の使用感や見た目を比べてみたら、意外な発見がありましたよ〜!
①身丈や袖丈など細部のサイズ感の違い
まず、同じ「1〜2歳向け」のサイズで、SHEINと西松屋のトップスを比較しました。
SHEINの18-24Mと西松屋の90cmサイズ、ぱっと見は似たようなサイズ感ですが、細部で違いがあります。
たとえば、SHEINは「袖がやや長め」で、全体的にスタイリッシュなシルエットに。
一方で西松屋は「身幅が広め」で、着脱もしやすい設計に感じました。
袖口や襟ぐりの伸びも西松屋のほうが余裕があるので、動き回る子には安心かもしれませんね。
このあたりは、好みと子どもの体型に応じて選ぶのがポイントです!
②デザイン性とカラーの違い
SHEINの魅力は、なんといってもデザイン性の高さ!
日本のブランドにはない、ちょっとおしゃれで個性的なデザインが豊富にあります。
カラー展開もニュアンスカラーやくすみ系が多くて、「これ大人服みたい…!」ってテンション上がります。
逆に西松屋は、定番のパステルカラーやキャラクターデザインが中心。
どちらも可愛いんですが、「ちょっと人と違う服を着せたい」って方はSHEINが刺さると思います!
③どんな場面で着せたいかの使い分け
西松屋の服は、「毎日使い」「保育園用」「汚れてもOK」な感覚で着せやすいです。
価格も安いし、何枚も洗い替えとしてストックしやすいのが魅力。
一方SHEINの子供服は、ちょっとしたお出かけや記念撮影、イベントにピッタリ!
オシャレなデザインが映えるので、公園よりもショッピングモール向きかも。
「どこに着せていくか」で選ぶと、ちょうどいいバランスになりますよ♪
④それぞれの価格とコスパ比較
気になる価格は、以下のようなイメージです:
ブランド | 価格帯(トップス) | セール価格 |
---|---|---|
SHEIN | ¥800〜¥1,200 | ¥500〜¥900(クーポン適用) |
西松屋 | ¥599〜¥999 | 時期により割引あり |
価格だけで見れば西松屋の方が安定していますが、SHEINもセールやクーポンを活用すれば相当お得に買えます。
また、SHEINはセット売り商品も多いので、1点あたりの単価が下がるのもポイント。
送料の条件やまとめ買いの特典もあるので、一気に買うとお得感がUPしますよ〜!
最新のセールやクーポンは【SHEINキッズコーナー】でチェックしてみてくださいね♪
SHEINの子供服が向いている人・おすすめの買い方
SHEINの子供服が向いている人・おすすめの買い方についてご紹介します。
ここでは、失敗しないためのSHEIN購入テクをギュッとまとめてお届けします♪
①安くておしゃれな服が欲しいママにおすすめ
SHEINのキッズ服は、価格の安さとデザイン性の高さが大きな魅力!
「すぐサイズアウトするし、高い服はちょっと…」というママにぴったりです。
海外ブランドらしくトレンドを押さえたデザインが多く、写真映えもバッチリ。
普段着はもちろん、誕生日・記念日・お出かけ用の服としても◎。
「1,000円でこのクオリティ!?」って驚くと思いますよ〜!
ちょっと冒険してみたい方には、ぜひ一度試してみてほしいブランドです♪
②サイズ選びは大きめを基準に
前の章でも触れましたが、SHEINのサイズは「やや小さめ」感があります。
特に海外ブランド特有のタイトな作りになっていることが多いので、普段より1サイズ上を選ぶのが安心です。
18-24Mなら日本の80〜90cm相当、2-3Yでだいたい90〜95cmくらいの子向け。
レビューや身長・体重の目安を見ながら選びましょう。
「ちょっと大きめ買って来年も着せる」くらいの気持ちでOKですよ。

サイズミスを防ぐなら、必ずサイズガイドとレビューをチェックしてくださいね!
③初めてならこの買い方が安心
初めてSHEINを使うなら、いきなりたくさん買うよりも「お試し2〜3着」がおすすめ。
実際のサイズ感や素材を確認しつつ、自分に合う商品カテゴリを探すといいですよ。
例えば、「ワンピースはサイズ感いいけど、Tシャツはちょっと短めだった」など、実物でしか分からない点が意外と多いんです。
慣れてきたら、セット商品やまとめ買いでお得感アップを狙いましょう。
SHEINは返品も比較的スムーズなので、気になる方は返品ルールも事前にチェックしておくと安心です。
※返品対象外商品もあるので、商品ページの注意書きをよく読みましょう!
④クーポン&セール活用法
SHEINの魅力は「常に何かしらセールをやってる」こと!
新規ユーザーなら、以下のようなクーポンが配布されることが多いです👇
条件 | 割引内容 |
---|---|
新規登録だけ | 50%OFFクーポン(対象商品限定) |
初回購入 ¥4,000以上 | 40%OFF |
初回購入 ¥6,000以上 | 30%OFF |
また、アプリをダウンロードするとアプリ限定のタイムセールや特典もあります!
なるべく週末や月末を狙って買うと、セール対象が増えていることが多い印象です。
お得に買いたいなら【SHEINキッズページ】をブックマークしておくのがコツですよ♪
写真付きレビューでわかる!実際のサイズ感ギャラリー
写真付きレビューでわかる!実際のサイズ感ギャラリーをご紹介します。
ここでは実際に着用した写真とともに、サイズ感をビジュアルで解説していきます!
①18-24Mと2-3Yを着た子の身長・体型を公開
モデルになってくれたのは、我が家の1歳10ヶ月の子(身長83cm/体重13kg)です。
着用アイテムはSHEINの「18-24M」のトップス。


【18-24M】はちょうどピッタリ。特にトップスはジャストサイズで、袖もダボつかず良い感じでした!
【2Y-3Y】のトップスはこんな感じ。

少しダボつく感じがしますが、そこまで気になりません。
子どもによって体格差があるので、目安のひとつとして見てもらえると嬉しいです♪
②洗濯後の状態や毛羽立ちなど
SHEINのトップスを3回ほど洗濯してみました。
SHEINの綿素材のアイテムは、洗濯後も型崩れが少なく意外としっかり残ってます。
ただし、ポリエステルや混紡系は少し毛羽立ちが見られました。
耐久性で見ると、「普段使いには問題ないレベル」で、特に大きな問題はないと思いました!
ちなみに、ネット使用&弱洗いで洗えば長くキレイに保てますよ〜!
気になる方は【SHEINの子供服コーナー】もぜひチェックしてみてくださいね♪
SHEINでお得に子供服を買うには?
SHEINでお得に子供服を買うにはどうするのか?ポイントをまとめました!
「とにかく安く買いたい!」「ムダ買いしたくない!」という方は要チェックです♪
①新規ユーザー限定クーポンの使い方
SHEINでは新規ユーザー向けの特別クーポンが豊富に用意されています。
たとえば、以下のような割引が適用されることが多いです👇
条件 | クーポン内容 |
---|---|
新規登録 | 最大50%OFF(対象商品) |
¥4,000以上購入 | 40%OFF |
¥6,000以上購入 | 30%OFF |
クーポンは購入時の「コード入力欄」に貼り付けるだけなので、誰でも簡単に使えます。
また、ログイン後に「マイページ→クーポン」でも確認できますよ。

初めての買い物は、絶対にこのクーポンを使ってくださいね!
②送料無料になる金額と目安点数
SHEINでは、通常「¥2,000〜¥3,000以上の注文」で送料無料になります。
具体的には、トップス2〜3点、セットアイテム1〜2点でそのラインに届くイメージ。
1点だけだと送料がかかって割高になるので、まとめ買い推奨です!
また、タイミングによっては「送料無料キャンペーン」も開催されていることがあるので要チェック。
送料がネックで迷ってる方は、【キッズページ】でまとめてチェックしてみてください♪
③SHEINアプリを使うと便利!
SHEIN公式アプリは、ブラウザよりも機能や特典が充実してます!
・アプリ限定タイムセール ・お気に入り登録で価格変動チェック ・アプリ内だけのクーポンやプレゼントイベント
など、メリットがたくさん。
通知ONにしておくと、セールのタイミングも逃さずキャッチできますよ〜!

「買う時だけ使う」のでも全然OKなので、ぜひインストールしてみてくださいね♪
④公式ストアで買うのが安心でおすすめ
SHEINの商品は、フリマアプリや他サイトでも見かけることがありますが…正直、公式が一番安心です。
理由は3つ:
- 偽物や転売品を避けられる
- クーポンやセールの恩恵が最大
- 返品や問い合わせ対応がスムーズ
また、公式では常にランキングや新着情報が更新されているので、最新トレンドもキャッチできます。
お得に、安心してSHEINを楽しむなら、やっぱり【公式サイト】からの購入がベストですよ〜!
まとめ|SHEINの子供服はサイズ選びで失敗しないコツがある
レビュー比較のポイント |
---|
18-24Mと2-3Yを実際に購入してみた |
身長・体重に対する着用感はどう? |
西松屋の1〜2歳サイズと比較してみた |
意外としっかりした素材感と縫製 |
SHEINの子供服は海外サイズ?注意点も解説 |
SHEINの子供服は、デザイン性と価格のバランスが魅力です。
ただし、海外サイズ特有の「やや小さめ」な作りには注意が必要で、サイズガイドやレビューをよく見て購入するのがポイント。
今回比較した西松屋と比べても、しっかりとした素材や縫製で「安かろう悪かろう」ではないということもわかりました。
特に、記念日やお出かけ服として使いたい方には、SHEINはとてもおすすめです。
お得に買うにはクーポンやアプリ活用もマストなので、ぜひ【SHEIN公式キッズページ】をチェックしてみてくださいね。
▶ 参考リンク:
コメント