今年のハロウィン、家族でどう過ごすか決まりましたか?
この記事では、3歳頃から楽しめる「おうちハロウィン」の手作り飾りアイデアを5つご紹介します。
どれも折り紙や紙袋など、家にある材料だけでできるから、準備も簡単。
親子で一緒に作れば、楽しいだけでなく、かけがえのない思い出にもなりますよ。
「時間がないけど、ちょっと特別なことがしたい!」そんなときにぴったりの工作ばかりです。
作って、飾って、仮装して…今年はおうちがハロウィン会場になります♪
① 折り紙で作るジャック・オー・ランタン
表情いろいろ!個性が光るかぼちゃ飾り
必要なもの:
- オレンジの折り紙 1枚
- 黒マジック
オレンジの折り紙を使って、親子で楽しくジャック・オー・ランタンを作ってみましょう。
怒りんぼう顔やにっこり笑顔など、描く表情によって仕上がりが変わるのも魅力です。
シンプルなのに味が出るので、小さな子どもも夢中になります。 作り方は以下の動画を参考にしてくださいね。
参考動画(2分43秒)
② 紙袋で変身!かぼちゃマンのお面
かぶるだけで仮装完了!簡単&盛り上がるお面
必要なもの:
- 茶色紙袋(100均でOK)
- カラーセロハン
- はさみ、のり、油性ペン
茶色の紙袋に穴をあけて、セロハンとマジックでデコれば「かぼちゃマン」に大変身。
作ったあとは、兄弟や友だちと“かぼちゃ兄弟ごっこ”も楽しめます。
手順は下のページでチェックして、一緒に作ってみてください。
参考ページ(作り方図解あり)
👉 かぼちゃマンのお面(Hoiclue)
③ 折り紙で作るコウモリ&蜘蛛の巣
壁が一気にハロウィン空間に!おしゃれな飾り
必要なもの:
- 黒・紫・白・赤などの折り紙
- 油性ペン
コウモリや蜘蛛の巣は、白・黒の折り紙を使って簡単に作れます。
壁に貼るだけで、おうちが一気にハロウィンモードになりますよ。
作り方のコツは動画で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
参考動画(4分58秒)
参考動画(4分41秒)蜘蛛の巣&クモ
④ 折り紙で作るかぼちゃのリース
並べて貼るだけ!秋色たっぷりのリース工作
必要なもの:
- オレンジ・黒の折り紙(8枚)
- のりorテープ/マジックペン/紐(吊り下げる場合)
折り紙で作ったミニかぼちゃを丸く並べて、かわいいリースに。
顔を描いたり、他のモチーフを加えるとアレンジも自由自在です。
動画を見ながら作れば、初めてでも安心です。
参考動画(57秒)
参考動画(7分)
⑤ じゃばら折りで作るかぼちゃのお面
ふんわり立体感!楽しく仮装できるアイテム
必要なもの:
- オレンジ画用紙数枚
- 輪ゴム
- マジックペン
- ホッチキス
じゃばら折りをつなげて作るボリューム感たっぷりのお面は、仮装にぴったり。
顔を描けば、世界にひとつだけの作品に仕上がります。
詳しい作り方は下のページを見て、一緒に作ってみてくださいね。
参考ページ(写真つき)
👉 じゃばらかぼちゃのお面(Hoiclue)
まとめ|“作る楽しさ”が思い出になる!
ハロウィンの飾りは、買うだけじゃなく「作る楽しさ」こそが魅力です。
親子で一緒に過ごす時間は、どんな飾りよりも価値があります。
今回ご紹介したアイデアは、どれも準備が少なく、短時間でできるものばかり。
しかも、お子さんの発想力や好奇心を引き出すきっかけにもなります。
ぜひ今年は、おうちハロウィンを“手作り体験”で彩ってみてください。
作って飾って仮装して、笑顔あふれる1日をお過ごしくださいね♪
コメント